ベンダー SAKAI Home Select

EDGBLACK Knife Sharpener Flex 片刃も砥げる転がす砥石

ギフトラッピング なし
在庫あり: 163
通常価格 ¥20,900 販売価格 ¥20,900
税込み。 チェックアウト時に送料が計算されます。
説明

誰でも簡単にあらゆる刃付け角度の刃物を新品時の切れ味へ蘇らせる、転がして砥ぐローラータイプの包丁砥ぎ器


転がす砥石でプロ級の仕上がりを。柔軟さ&便利さに特化した包丁砥ぎ器。


クラファン実績

砥石とシャープナーは一長一短

砥石とシャープナーは一長一短
  • 砥石は、新品に近い切れ味になるけれど、「初心者には難しいし慣れに時間が必要」「水に漬ける必要あって面倒だ..」
  • シャープナーは誰でも簡単に使えるけれど、「すぐ切れ味が悪くなる」「刃を荒してしまうし刃の減りも早い..」
と、砥石とシャープナーは一長一短です。このように悩んでいる方も案外多いのではないでしょうか?



砥石とシャープナーの良いとこ取り

砥石とシャープナーの良いとこ取り
そんな砥石とシャープナーのメリットを掛け合わせて

  • もっと鋭角にしたい!
  • 片刃包丁(30°~45°程度)を砥ぎたい
というニーズにも対応できるように開発されました。

EDGBLACK Knife Sharpener Flexは『シャープナーの簡便さ』と『砥石の切れ味』をあわせ持つ、新時代の包丁砥ぎ器です。



包丁砥ぎの悩みから解放されます!

包丁砥ぎの悩みから解放されます!
  • ローラータイプだから、転がすだけで簡単。
  • ベースには0°~50°まで柔軟に角度を変更できます。ネオジム磁石が搭載されており、包丁を理想の刃付け角度で固定が可能です。
  • 3種類の砥石で荒砥から仕上げ砥までこなし、プロ級の切れ味に。



収納・持ち運びにも便利

収納・持ち運びにも便利
  • スタイリッシュな専用箱付き
  • 商品をピッタリ収納可能。持ち運びもラクラク!
  • 自宅での保管にも、アウトドアにも最適です。



転がして簡単に

転がして簡単に
  • 包丁は動かさずローラーを前後に転がすだけ!
  • 砥石の難しさであった「刃と砥石の角度を固定し均一に動かして砥ぐ」ことを簡単に行えます。



全角度対応

全角度対応
  • 0°~50°まで柔軟に角度変更可能!
  • 両刃洋包丁なら15°~20°、アウトドアナイフなら20°~30°、片刃和包丁なら30°~45°というように片刃から両刃までその包丁に最適な角度の調整ができます。



誰でもプロ級に

誰でもプロ級に
  • EDGBLACK Knife Sharpener Flexには3種類の砥石(ダイヤモンド砥石#400・#800・セラミック砥石#1000)がセットになっています。
  • 粒度の低い砥石から高い砥石へ使い分けることで、さらにプロ級の仕上がりを実感できます。



簡単 4 STEP

Step.1
STEP1
  • 角度変更ネジにより任意の角度に調節・固定し、包丁を固定します。
  • この少しの調整のみで、自分好みの刃付け角度に正確に砥ぎあげることが可能となります。
  • ※あまり刃を研いでいない包丁は緩めの角度から始めると、より簡単に砥ぐことが出来ます。



Step.2
STEP2
  • 任意の粒度のダイヤモンド砥石又は、セラミック砥石を装着。
  • ※順番は#400→#800→#1000。
  • 砥石の粒度は#の数値が低いものほど目が粗く、数値の高いものほど目が細かくなっています。



Step.3
STEP3
  • ローラーを動かして刃を研ぐ。ダイヤモンド砥石で研いだ後に、セラミック砥石で刃を整える。
  • ※それぞれ30秒~1分程度行います。



Step.4
STEP4
  • 包丁を反転させ、もう片方の刃をSTEP1~3と同様に研ぐ。
  • ※両方の刃を研ぎ終わった後、新聞紙を何枚か敷いて包丁を撫でるように研ぐと、更にバリが取れてより完璧な刃が付きます。



商品詳細

  • EDGBLACK Knife Sharpener Flexは誰でも簡単にあらゆる刃付け角度の刃物を新品時の切れ味へ蘇らせる、転がして砥ぐローラータイプの包丁砥ぎ器です。正真正銘の砥石なので刃を荒すシャープナーとは異なり、料理人も納得する本物の切れ味が手に入ります。しかしローラータイプなのでシャープナーのように誰でも簡単に、正確な刃付け角度で刃物を砥ぐことが出来ます。3種類の付替え用砥石が付属しており、この一台で荒砥から仕上げ砥までこなすことが可能です。
  • 通常の砥石では上手に砥げない/手入に手間がかかる・シャープナーではすぐに切れ味が落ちる/刃の減りが早い・片刃の包丁が上手く研げない・だからと言って定期的に刃物専門業者に包丁研ぎを依頼するのは結構なお金がかかる』。EDGBLACK Knife Sharpener Flexは、このようなお悩みを一気に解決することが可能です。
  • 刃物を固定するためのベースは調節ネジを回すことで包丁接着面の角度が変わり、全ての刃付け角度に対応できる可変型仕様となっています。包丁接着面にはネオジム磁石が埋め込まれており、刃物をガチっと固定することが可能です。例えば、両刃包丁であれば10°~20°、アウトドアナイフであれば20°~30°、片刃包丁であれば30°~45°といったように、様々な刃物に合った最適な刃付け角度で砥ぐことが出来ます。あなたのお気に入りの包丁やナイフを自身の手で末永く新品時の切れ味に復活させることが可能です。
  • 付替え用砥石の素材にはダイヤモンドとセラミックを使用しており、本セットでは#400/#800ダイヤモンド・#1000セラミック砥石をご用意。ダイヤモンド砥石は刃の欠けを直し、セラミック砥石は刃をきめ細やかに仕上げ切れ味を高めます。ダイヤモンドとセラミック共に非常に硬い素材であり、定期的に刃物を砥いだ場合でも非常に長期間の使用が可能です。お手入れも非常に簡単であり、手間がかかりません。
  • ローラーとベースはどちらもアルミニウム合金で製造されています。また、アルマイト処理(酸化皮膜でコーティングする技術)されているため耐久性や耐食性が高く、長く使い続ける事が可能で非常にサスティナブルです。木製と比較しても堅牢性が高く、カビ・そり・ひび割れに強い仕様となっています。専用の収納ケースも付属しており、保管性・携帯性も抜群です。

商品仕様

  • 重量合計: 107 g
  • 専用収納ケース付き

【ローラー】

  • サイズ: 縦 4.5 × 横 8.2 × 高さ 7.8 cm
  • 重量: 235 g
  • 材質: アルミニウム合金

【ベース】

  • サイズ: 縦 8.4 × 横 9.0 × 高さ 3.0 cm
  • 重量: 218 g
  • 材質: アルミニウム合金

【付替え用砥石】

  • #400ダイヤモンド砥石(荒砥用)
  • #800ダイヤモンド砥石(中砥用)
  • #1000セラミック砥石(仕上げ砥用)

この商品に関連する商品

Customer Reviews

Based on 23 reviews
43%
(10)
35%
(8)
22%
(5)
0%
(0)
0%
(0)
Y
Yamamov
砥げるけど、台に気を使う

使う前に気になったことといえば、包丁の刃はカーブしているのに、固定した包丁に対して砥石がこの方向に往復するだけでよいのか?ということでしたが、実際やってみると別に問題なかったので無用な心配でした。研ぐこと自体は問題なくできるのですが、ローラー部分が雑な作りといいますか、台に対して優しくないので、キッチンで研ぐのは駄目ですね。テーブルでも駄目。新聞紙だとか、何らかのマットを敷いて、その上で研ぐべし。でもあんまり柔らかいと角度に影響するのでは…ということで場所の設定に気を使わなくてはなりません。そこさえ解決できれば便利で優秀な砥石だと思います。

もね
専用の収納ケースにコンパクトにまとめられます。

角度を調整して一定の角度で研ぐことができます。専用の収納ケースが付いてるので使わない時もまとめて収納しておけるのでなくしたりする事もありません。コンパクトにまとめておく事ができて便利です。

a
aya
角度が安定して使いやすい

角度を決めるとこまではちょっと悩みましたが、決めてしまえば安定して研げるのでやりやすかったです。切れ味もとてもよいです!

こんなに切れ味が変わるの?!

・初めて包丁を研ぎました。・説明に従って包丁を研いでみましたが、説明通りに研ぐと簡単に研ぐことができました。・研いだ包丁できゅうりを試しに切ってみたところ、あまりの切れ味のよさにとてもビックリしました。・今まで研がなくても使えると思っていましたが、ぜひ研いでほしいと言いたくなりました。

プニ
安定して研げる!

角度がずれず研ぎやすいですが、ちょっと価格は高めです。